127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

市税については、現在の課税状況から推計しますと、全体としておおむね予算どおり見通しとなっております。今後とも本市を取り巻く経済・社会情勢税収等の動向を注視してまいります。  次に、一般議案概要について説明いたします。  議案第60号は、地方公務員育児休業等に関する法律の改正等に伴い、職員育児休業等に関する規定を整備するものです。  

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

また、先般、ちょっと調べましたら、総務省の令和2年度市町村税課税状況等を調べましたら、年間所得が234万5,000円なんですよ、我が町は。いわゆる230万台というのは、県内でうちだけなんですよ。粟島浦村はうんと上なんですよ。もっとも、あそこは漁業で現金収入がありますから、我々とは比べ物にならないんでしょうけれども、以前は180万台だったんですよ、阿賀町というのは。 

三条市議会 2020-12-10 令和 2年第 7回定例会(第4号12月10日)

その中で助成要件に合致するかどうかは、その方々の課税状況などにより左右されることから、合致している世帯数においては把握することができないものでございます。  次に、担い手の確保についてでございます。議員御指摘のとおり、雪下ろしは大変危険な作業であることから、ボランティアでは対応できないと捉えているところでございます。

新潟市議会 2019-10-09 令和 元年決算特別委員会-10月09日-03号

中山均 委員  各会計決算及び基金の審査意見書10ページに新潟市における1人当たり平均所得額,その前の9ページに所得額の比較があって,この課税状況調をもとにした評価は,一定意議があると思っていますし,前任者の方から引き続いてこうした分析されていることは,いいことだと思うのですが,平均所得となると,課税される額なので,いろいろな控除とか,特にこの数年間非常に不十分ながら高い所得層に対する一定控除額

新潟市議会 2019-10-02 令和 元年10月 2日市民厚生常任委員会-10月02日-01号

当初,介護度は要支援2からで,課税状況についても本人課税者でも一定所得以下の方に支給していましたが,平成22年度に本市が行った事業仕分けにおいて見直しの方向が示され,平成23年度に要支援2の方を対象外とし,要介護4,5の重度の方への支給枚数をふやすようセットで見直しを実施しました。また,その翌年,平成24年度市民税課税者対象外とする見直しを実施しています。

新潟市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日総務常任委員会-09月27日-01号

この結果を踏まえ,現在,対象者の皆様におわびと課税状況等の修正についての説明を行っています。  次に,資料裏面再発防止策についてです。1点目は,申告受け付け前の研修で職員に対するパソコン操作方法周知徹底を行うとともに,操作ミスを防止するためのシステム対応を検討します。

新発田市議会 2019-09-12 令和 元年 9月定例会-09月12日-03号

しかしながら、これから徴収を開始する副食費及び保育料徴収金額については、保護者所得に応じた市民税課税状況等をもとに、統一したルールのもとで算定しており、退園にならないのであれば納めないなどの安易な判断がなされた場合、その制度そのものが成り立たないことになりますことから、決してそのようなことがないよう、佐藤真澄議員からもご協力をいただきたいと考えております。  

小千谷市議会 2019-03-15 03月15日-03号

具体的な議員御質問の小千谷市の負担調整措置状況ですが、平成30年度固定資産税課税状況をあらわす概要調書によると、課税されている宅地4万5,729筆、面積745万3,465平方メートルのうち、この措置により課税標準額評価額の20%とした宅地が2筆、面積で208平方メートル、前年の課税標準額当該年度評価額の5%を上乗せした宅地が790筆、面積で9万8,021平方メートル、据え置きの宅地が2,212

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日総務常任委員会-03月12日-01号

斉藤淑子 総務課長  本市全体の寄附金控除額について担当課確認したところ,平成29年の課税状況調べによる寄附金額控除額は,7億円弱と聞いています。総務省も独自の計算で控除額を算出しており,本市は8億800万円余と公表しています。この違いは,総務省調査は独自の調査ということもありますし,税控除が確定する前の数字を公表していますので,若干の誤差が生じているのだろうと認識しています。

十日町市議会 2018-06-12 06月12日-市政に対する一般質問-03号

現在の市内における所有者、管理者不明の実態を固定資産税課税状況から確認をさせていただきましたが、全農地面積7,660ヘクタールの中の0.17%に当たる13.2ヘクタールの田畑と山林、保安林を合わせた森林の2万1,590ヘクタールの0.16%に当たる34.3ヘクタールが相続放棄等による相続人不存在、または居所不明による納税通知書の未達の状況にあることがわかりました。

胎内市議会 2018-03-08 03月08日-02号

そこで、このたびの年度当初の施政方針などを策定するに当たっては、前段として今し方の根拠となる数値、例えば市民税課税状況市民税国保税等未納者数、小中学校の準要保護対象者数保育料等未納者数有効求人倍率雇用保険受給者数生活保護世帯数エンゲル係数といった市民生活に関する指数を網羅して、市民一人一人の生活状況を把握することがもととなると考えますが、いかがでしょうか。

新発田市議会 2018-03-08 平成30年 2月定例会-03月08日-02号

また、保育料については、住民税課税状況もと世帯階層区分を定めておりますが、生活保護基準見直しに伴う住民税非課税限度額等については、平成31年度以降の税制改正において検討される見込みであることから、この推移を見守りたいと考えております。  なお、母子加算児童養育加算については、生活保護受給世帯状況に応じて生活保護費に加算され、認定されています。

柏崎市議会 2017-10-03 平成29年決算特別委員会・文教厚生分科会(10月 3日)

委員(矢部 忠夫)  これは以前、所得制限というか課税状況によって差を設けていたと思うんですが、現在は、いわゆる単身老人であれば、これは受ける権利があるというふうに認識してよろしいんですか。 ○分科会長(飯塚 寿之)  介護高齢課高齢対策係長。 ○介護高齢課高齢対策係長(畠 淳)  現在もその所得制限という形では、引き続きとらせていただいている事業になります。

長岡市議会 2017-03-09 平成29年 3月文教福祉委員会−03月09日-01号

保険料本人世帯員市民税課税状況本人の前年中の所得などに応じて段階的に決められ、長岡市の第6期介護保険事業計画での保険料は11段階に分かれています。長岡市の第1段階は、生活保護受給者老齢福祉年金受給者世帯全員市民税非課税世帯であること、そして世帯全員市民税非課税本人課税年金収入額合計所得金額合計額が80万円以下となっており、年間保険料は2万5,700円となっています。